Uカット工法

ひび割れを削り取り、埋め直す工法
コンクリートなどのひび割れを補修するには、いくつかの方法があります。Uカット工法はその1つです。
Uカット工法はUカットシーリング、Uカットシール充填工法などとも呼ばれます。本稿ではUカット工法に統一します。
Uカット工法は、幅0.3mm以上で、水漏れの恐れがない割れに用いられます。大きなひび割れができるとその周囲は脆くなってしまいます。そこでカットサンダーなどでひび割れに沿って脆くなった部分をUの字に削り取り、溝をつくります。カットした部分は圧搾空気などで清掃して、シーリングが付着しやすいようにプライマーを塗ります。次にシーリング材を充填し、硬化したら、上からポリマーセメントを塗って仕上げます。
ひび割れ再発防止に効果
大きなひび割れの場合は地震などの際に再度ズレが生じたりする場合があります。Uカット工法では幅10mmほどのU字の溝を掘るので、シーリングと躯体の接着面積が広がります。シーリングが揺れに追従しやすくなるので、ひび割れの再発を防ぐことができます。
ちなみに、ヘアークラック(幅0.3mm以下、深さ4mm以下のひび割れ)は、塗膜など表面のひび割れなので、緊急性はありません。しかし、将来的にはひびが大きくなって外壁を脆くしてしまう可能性があるので、メンテナンス項目として頭に入れておき、状態に応じて再塗装やパテ埋めといった対応をする必要があります。
幅0.3mm以上、深さ5mm以上のひび割れは構造クラックと呼ばれます。また、縦のクラックは経年劣化で起こることが多いのですが、横のクラックは構造に問題が発生していることも多く、しかも縦クラックより雨水が入りやすくなります。構造クラック、横向きのクラックは緊急性が高いと言えるでしょう。
DIYによる修理も可能だが…
ひび割れはDIYで修理できる場合もあります。ひび割れ補修材やシーリング材はホームセンターなどで簡単に入手することができます。小さなヘアークラックに対して塗装するくらいならできる、という人もいるでしょう。
しかし、大きなひび割れになっていたり、高所に問題がある場合は、専門業者に相談した方が賢明です。高所作業には危険が伴いますし、簡単な作業でも、普段DIYをしない人の場合は情報を収集したり工具を揃えたりする必要もあるので、DIYが安上がりとは限りません。
「貼る」補修方法も登場
Uカット工法と並んでよく挙げられるのが、Vカット工法です。ひび割れ部分をV字に削り取る工法で、厚みのないサイディングなどでよく使われます。費用はVカット工法の方が安価ですが、深く削るUカット工法の方がシーリングの充填量が多くなるので、ひび割れの動きへの追従性は高くなります。
最近ではTNC(テクスチャーノンカット)という工法も登場しています。Uカット工法ではカットサンダーなどで切り込みを入れるため、どうしても粉塵が発生します。TNC工法では、ひび割れに専用のテープ材を貼って処理するため、粉塵の心配がありません。アスベスト問題も容易にクリアできるため、近年では注目が集まっています。
一級塗装技能士が集う外壁塗装・屋根塗装専門店
【住宅塗装館|堀岡美装店】栃木県宇都宮市錦2-4-5ポケットオフィス錦Ⅱ E号室
メール お電話での無料相談はこちら 0120-1616-84